A Teacher Reads, Runs and Rambles'

非常勤講師の日常-そろそろ真剣に次のステップへ-

2014-01-01から1年間の記事一覧

radikoのエリアフリー化、ついでに録音できるようにならないかな^^;)

ラジオ好き以外には何の意味もないエントリー(笑)JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力 - TBS RADIO 954 kHzは録音して二度・三度聴くほど愛聴している。3月31日のオープニング、伊集院光はカッコ良かった。radikoのエリアフリー化にともなう有料化、月額350円につい…

江戸時代にサイはいたの?わからずにモヤモヤ中③

前エントリーまで サントリー美術館で開催中の展覧会の紹介サイトに、「サイ」の絵が載っていて、江戸時代にサイがいたのか?とふと疑問思って、ちょっとだけ調べてみたというエントリー。 江戸時代にオランダ商館長を通じて二冊の本が献上された。一冊はヤ…

江戸時代にサイはいたの?わからずにモヤモヤ中②

昨日の続きサントリー美術館で開催中の「のぞいてびっくり江戸絵画」展の案内に左の「サイ」の絵があった。この絵を見て、江戸時代にサイがいたのかと思ってびっくりして、ググってみたけど答えがわからずというところまで。 ヤン・ヨンストン『禽獣魚介蟲図…

江戸時代にサイはいたの?わからずにモヤモヤ中

サントリー美術館でこんな展示会を開催中。『のぞいてびっくり江戸絵画-科学の眼、視覚のふしぎ- サントリー美術館』紹介文みてもかなりおもしろそう。 江戸時代後期の日本には、蘭学の振興とともに、顕微鏡や望遠鏡など「視覚」に対する従来の常識を一変…

イナゴソースにカレー醤油、あなたならどっち?

635 東京でもイナゴソースを試飲 | 昆虫食彩館(昆虫料理研究会ホームページ)昆虫食が話題になった時に、フィード購読をはじめたブログにこんなエントリーがあった(゚д゚)!「試してみたい」「いやムリ」何ともいえない不思議な感情が込み上げる。ググってみ…

motoのオールナイトニッポン0「ゼロ」最終回

毎週楽しみにしていたmotoのオールナイトニッポン0が、今晩(明日の朝3時~5時)で終わってしまう。また一つ楽しみが減ってしまった。仕事で起きていられない時は録音し、通勤と帰宅途中に聴いていた。エリア外なのだが、あの手この手で何とか聴いていた。こ…

一揆の原理とはなにか?

一揆の原理 日本中世の一揆から現代のSNSまでposted with ヨメレバ 作者:呉座 勇一出版社:洋泉社発売日: 2012-09-26AmazonKindle楽天ブックス 戦争の日本中世史: 「下剋上」は本当にあったのか (新潮選書)posted with ヨメレバ 作者:呉座 勇一出版社:新潮社…

ベビーシッター問題

ベビーシッター宅での2歳児死亡事件についての解説 | SYNODOS -シノドス-このニュースは衝撃的だった。 シノドスで駒沢直樹さんがこの事件の背景を解説されていたので、講義の参考にまとめてみた。詳しくはリンクを見てほしい。とてもわかりやすく背景と今後…

面接対策ってなんだろう

▼▼▼マツコの知らない『就活の世界』▼▼▼ 『就活の世界』 いかがでしたか?... - TBSテレビ マツコの知らない世界 | Facebook今見ていた「マツコの知らない世界」。地方在住なので遅れて放送している。今回は「マツコの知らない『就職活動の世界』」だった。面…

SNSからの逃げ場

子ども21時でスマホ禁止、刈谷市が大胆な試み。LINE既読スルー問題、保護者責任を校長が明かす - Engadget Japanese良記事じゃないだろうか。 「保護者は自分で子どものために契約しておきながら、トラブルがあれば問題を学校に持ち込みます。子どもに持たせ…

ユニークで可愛いプロジェクト

GARBAGE BAG ART WORKツイッターだったかなぁ、それで見かけたプロジェクト。 これは子どもたちも楽しんでゴミ集めをしてくれそうだし、見ている方も単なるゴミじゃなくてオブジェっぽく見れるからいいプロジェクトだなと思う。ということでシェア!これ以外…

とても気になる4冊の本

とても気になっている本4冊。ただ、しっかりお値段もするので、1冊つずつ揃えていこうと思っている。どの本から買うか、それとも他の本から買うか、そんなことを考えている時が楽しい。休憩中にゲームしまくってる生徒もどうかとは思うが、こんなことをムヒ…

たまにはアドラーなんか読んでみる

同僚と電話で長話。結論「できることを、できる範囲で、少しずつでもやっていくしかない」ということ。とても普通の結論だけど、普通の結論でいいんだと思いたいときもあるもんだ。このところそんな気分なので、自己啓発本に冷ややかな眼差しを向けている私…

児童虐待の発生件数の詳細が知りたい

舞田敏彦さんがブログで「専業主婦率と母親の虐待率の相関」という記事を書かれていた。以下の相関図はその記事に載せられていたもの。 引用元:データえっせい: 専業主婦率と母親の虐待率の相関 この相関図が一人歩きしそうでちょっと怖い。児童虐待の発生…

資格だけで食える時代じゃないってわかっていても…

資格を取ると貧乏になります (新潮新書)posted with ヨメレバ 作者:佐藤 留美出版社:新潮社発売日: 2014-02-15AmazonKindle楽天ブックス 発売されてすぐに読んだ。うすうす感づいていたことが明快に書いている。弁護士、公認会計士、税理士、社会保険労務士…

教員は忙しいのか?

先生の残業減る?「校務支援システム」…神戸市教委 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)教員は忙しいのか?専門学校の非常勤講師としてはそこまでわからない。この記事のように教育委員会管轄とはちょっとずれた位置にあるからだ。それに高校を…

Vコーン派だけど気になる

トラディオ・プラマンの書き心地がかなりいいと聴くので試してみたい。

4ヶ月ぶりの整体

実に4ヶ月ぶりに整体に行った。ヘルニアが悪化して最初は整体と鍼灸で粘っていたが、1ヶ月過ぎたあたりで「この痛みは違う」思い、以前から通っていた整形外科を受診した。その病院で、MRI検査を受けたほうがいいということになり、以前に手術を受けた病院で…

3枚の風神雷神図屏風

俵屋宗達作 尾形光琳作 酒井抱一作 2014年03月06日(木)橋本麻里「俵屋宗達のすべて」Session袋とじ - 荻上チキ・Session-22がおもしろかったのでメモ。「風神雷神図」を書いたのは俵屋宗達だが、その屏風をトレースし模写したが尾形光琳、そして尾形光琳作…

反転授業

佐賀県武雄市が反転授業を、日本で初めて市内全ての小学校でこの春から導入を決定した。「市内の全小学校で導入へ、“反転授業”で変わる教育」 News i - TBSの動画ニュースサイト 反転授業、夏ごろに経過開示 武雄市議会/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun …

古代ナスカ人のつくった水路が、ペルシャのカナートに似ている件

THE 世界遺産(TBSテレビ) | Facebookを見ていたら、ナスカの地上絵の近くにある地下水路の写真が載っていた。 これをどこかで見たなと思っていたら、ペルシャの地下水路「カナート」にそっくりに見える。 これまた似たようなものが日本にもあるという。「…

懐かしくって思わずDLしてしまった。

高校生の時、ウォークマンに入れて聴きながら学校に通っていた。YouTubeで見かけて、あまりに懐かしくって、思わずiTunesでDLしてしまった。高校生ぐらいまでに聴いていた音楽って、何十年たっても覚えているもんだな。歌詞も覚えてる(笑)

マチュピチュ

やっぱり一度行ってみたい!

ツイッターを見ながら、自分の仕事を考えてみた

[View the story "教育とノルマ" on Storify]ツイッターをチェックしていたら、NPO法人キズキの安田代表のツイートが目に入った。たしかにそうだ!と思う一方で、そうはいっても何か策を講じないと完全な地盤沈下になるんじゃないかという危機感が拭えない。…

こういうのやってみたい

「死ぬ気で世の中変えようぜ」:スマホアプリで教育を変える「アオイゼミ」代表・石井貴基氏 : イケハヤ書店こういうのにやってみたい。地方都市、デフレ、少子化、課題山積だと思うけれども、教育業界ってまだまだやれることも、期待も、やりがいも大きいと…

そろそろ走る練習をしたいのだけど

何度となく公言しているけれど、ホノルルマラソンに出るのが目標だ。もともと腰痛対策で歩いていたのだけど、何の目標もなく日々歩き続けることほど苦痛なことはない。NIKEウォッチを買ってみたり、ウェア買ってみたりの延長線上で、ホノルルマラソンを目標…

ふくろうの本:図説歴史シリーズ

ふくろうの本:図説歴史シリーズは、アマゾンのカスタマーレビューでかなり評価が高かったので、以前から気になっていた。とりあえず仕事で使えそうな『ドイツの歴史』を買って読んでいるのだけど、評判通り、かなりいい感じだ。まだ読んでいる途中なのだけ…

ヘルニアなので江戸末期の通貨問題をまとめ読みしようかと…

椎間板ヘルニア。薬で散らしながらコルセットで固めていたら、思いのほか回復してきた。前回はほとんど効かなかったが、今回は効いているようだ。二回もを手術するのは勘弁と思い、手術の勧めをやんわりと拒否してみたものの、不安は残っていた。でも、この…

パソコン買い替え検討中

わが家のPCはすっかり昭和家電のようになってしまった。一度シャットダウンすると、次に起動する時に10回ぐらい起動に失敗する。地道に何度も起動を繰り返してやっと起動する。叩くと映るブラウン管テレビのようだ。そんな状態なので、この1ヶ月は電源…

ネルソン・マンデラはテロリスト?

今月のCOURRiER Japon(2014年2月号)はおもしろい記事が多い。最近微妙な特集がおおくて、この雑誌はどこに向かっているのか気になるところだけど、町山智浩の「USニュースの番犬」は毎月楽しみにしている。特に今回の記事は興味をひいた。ネルソン…